経済 平均株価 根拠なきミニ熱狂―平均株価の1万5千円台載せはヘッジファンドの吊り上げ 2013年11月18日 平均株価がここ一週間で千円上昇した。さすがに、今週初は上昇一服で前日比1.62%下落の1万5164円。しかし、この動きは急すぎる。今年5月22日に日経平均株価終値は1万5,627円と5年ぶりの高値をつけた(ザラ場では1万... admin
政治 全国各地の重要地方選で敗退する自公、米国も見切り―安倍晋三政権崩壊の序曲 2013年11月18日 注目の福島市長選は17日に投開票が行われ、現職が新人に4万票もの大差で破れた。川崎市長選に次ぐ敗退であり、神戸市長選でも5600票差まで詰め寄られるなど、敗退寸前だったことを考えると、安倍政権の支持率はマスゴミで伝えられ... admin
経済 景気は今後、本格的に悪化する―30兆円のデフレ財政が財政デフレを加速する 2013年11月14日 速報値だが、今年第三・四半期の経済成長率が鈍化した。基本的に消費税を導入するための13兆円規模のバラマキ公共投資の余波と消費税増税前の駆け込み需要の効果のみである。今後、今年度後半以降、景気は30兆円規模のデフレ財政で本... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(187)―新しい政治勢力結集の可能性 2013年11月14日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 11月9日(土)、『元気ネット大阪』が主催する大阪経済人政治倶楽部設立記念講演会に出席した。会合の目的は現在の内外の政治状況下を踏まえ、「細川連立政権以来の日本政治の経緯の検証と、現在... admin
政治 秘密保護法案 「秘密保護法案」と「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」 2013年11月11日 秘密保護法案の本質はそれなりに続いてきた日本型議会制民主主義を根柢から破壊するものである。今後、日本の政治、経済、社会のすべての領域において、米国経済の破綻を震源地とする「大地震」が襲う。その際、自公およびその補完勢力は... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(186)―秘密保護法案問題の根本を考える!【感想付】 2013年11月8日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 ○秘密保護法案問題の根本を考える! 「特定秘密保護法案」が、安倍内閣から国会に提出された。与野党、マスコミ、各有識者から賛否の議論が行われている。それぞれに言い分はあろうが、根本問題に... admin
政治 政治 生活と民主・正統派、連携を―山本参院議員叩きと昭和天皇の「憲法違反問題」(改題) 2013年11月3日 10月29日に行われた生活の党の「鈴木克昌君(同党幹事長)を励ます会」に、民主党の大畠章宏幹事長が出席し、「(安倍政権は)巨大な与党になったが、鈴木さんと力を合わせて、国民の暮らしを大事にした政治をこれからも追求していき... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(185)―「タヌキの効用」について(感想付き) 2013年10月31日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 (タヌキの効用!) 松本市での地域交流「信州 法と政策を考える会」の懇親会で馬刺しを食した後、帰途の特急あずさ号に鹿がぶつかった話に、タヌキをからませたメルマガ(184号)は、各地から... admin
経済 国際情勢 アベクロノミクス(アベノミクス)の効果は完全に終焉 2013年10月26日 昨日10月25日の平均株価は前日比398円22銭下がり、1万4088円19銭で終了した。22日に発表された米雇用統計が悪いなど、このところの米国経済の指標がさえないことで、QE3の縮小が遠のき、長短期金利が低下、連れてド... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(183)―再生にほど遠い民主党 2013年10月18日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 (民主党崩壊的混迷の原因!) 10月に入って、民主党幹部のA氏から久しぶりに誘いがあり、じっくり懇談する機会があった。消費税増税問題でさんざん苦労した人物だ。話は初っ端から「民主党の崩... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(182)―ユニテリアン信仰と北辰妙見信仰は一体 2013年10月13日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 ※平野代表には申し訳ございませんでしたが、掲載が遅くなったのには理由があります。末尾に追記しました。 (哲学者 柄谷行人が縄文未来塾に出る経緯!) 哲学とまったく縁のない世界で生きてき... admin
政治 TPPは関税撤廃だけではない―政府とマスコミに騙されるな(暫定投稿) 2013年10月11日 「TPPの年内妥結」に向けて、関税を撤廃する品目が報道の焦点になっているが、これは国民の目を欺くものである。自民党は総選挙・参議院選挙で国民に対して次の六項目の公約を掲げた。これを守るかどうかが最大の焦点である。... admin
経済 安倍晋三首相vs麻生太郎財務相の論争は茶番劇?―ネオ・リベラリズムは「悪魔の思想」 2013年10月9日 安倍晋三首相と「ナチス発言」が問題になった麻生太郎財務相(副首相)の法人税引き下げをめぐる論争が話題になっているが、茶番劇のようでもありそうでもないようである。その根底には、ネオ・リベラリズム(新古典派経済学から導き出さ... admin
社会 東電の法的整理を拒否する甘利経済産業相の詭弁論法【追記】 2013年10月8日 市場原理を尊重するなら、東電は膨大な損害補償を行う必要があり、かつ、資産として評価されてきた福島第一原発の5号炉、6号炉も廃炉し、無価値になるから、同社は既に債務超過の状態にあるため、法的整理をすべきである。ところが、管... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(181)―消費税増税対策、大企業優遇とバラマキが実態 2013年10月4日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇 消費税増税に伴う経済対策の時代錯誤 10月1日(火)、消費税の8%への増税が確定した。民主党野田内閣が、自民党・公明党と3党合意で「税制と社会保障の健全化」のためと稱した消費税の増... admin
政治 消費税 安倍首相の消費税大増税決定で政権崩壊へまっしぐら―史上最大30兆円のデフレ政策 2013年10月2日 安倍晋三首相が10月1日夕方、来年(2014年)4月からの消費税率の5%から8%への引き上げを閣議決定し、首相官邸での公表した。これに加えて、①今年12月までに5兆円規模の景気対策を行う②東日本大震災のための「復興増税」... admin
国際情勢 国際通貨制度 ドイツ連銀の米国からの金(ゴールド)移管がネットでの話題に―根底にドル不振 2013年9月29日 日本のマスゴミはあまり触れないが、ドイツ連銀が2020年までに外貨準備として米国のニューヨーク連銀に保有している金(ゴールド)300トンを本国に取り戻すことを決めたことが、ネットで話題になっている。日本の一部マスゴミによ... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(180)―日本のデモクラシーは危機的状況 2013年9月27日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇憲法夜話 8)明治憲法での初めての衆議院解散と選挙大干渉 「市民が国家=資本家を監視するのが、市民革命以後の民主主義なのでしょうけど、20世紀末以降になると、高度に発達した株主資本主... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(179)―友愛会を創ったユニテリアン思想 2013年9月21日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇憲法夜話 7)議会政治の導入とユニテリアン思想の影響 「メルマガ・日本一新」175号で、金子堅太郎とユニテリアン思想を紹介したところ、「ユニテリアン思想について知りたい」との反響が多... admin
社会 福島第一原発、安倍政権の命取りに 2013年9月19日 安倍晋三首相と東京電力とのバトルが激しくなった。安倍首相がIOC総会での「Under Control」発言に固執しているからだ。福島第一原発と消費税大増税が恐竜政権の命取りになるだろう。... admin
国際情勢 バーナンキFRB議長のジグザグ、米経済の病膏肓入りの表れ 2013年9月19日 ベン・バーナンキ率いる米連邦準備制度理事会(FRB)が政策決定会合である連邦公開市場委員会(FOMC)を開いて、量的金融緩和(QE3、月間850億ドル=約8兆3400億円=の債券購入)の縮小を取りやめた。それまでは、QE... admin
政治 消費税増税法違反の増税強行は史上最悪の2014年度財政デフレをもたらす【加筆】 2013年9月19日 2013年9月17日午後1時半より、参議院議員会館会議室で、消費税増税に反対する緊急アピールの記者会見が行われた。サイト管理者は都合で行けなかったが、記者会見を行った識者のうちの一人である政経評論家の植草一秀氏がメールマ... admin
社会 原子力発電 安倍晋三首相のIOC総会での大法螺、巨大政権の命取りに【加筆】 2013年9月13日 安倍晋三首相は政治・利権総会と化したIOC総会のプレゼンテーションの席上、「福島第一原発、全く問題ありません」旨の発言を行ったが、今や原発第一人者の京大原子炉実験所・小出裕章助教はインターネット新聞・ラジオ・フォーラムで... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(178)―東京五輪成功、福島原発の解決が鍵 2013年9月12日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇 東京オリンピックについて 2020年に、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれることが決まった。招致活動の最終段階で、世界のメディアから福島原発事故の汚染水問題について、日本へ... admin
政治 オリンピック IOC総会で安倍首相が大嘘をつき、総会も問題にしなかった異常さ 2013年9月10日 2020年オリンピックの東京開催が日本時間で日曜日早朝に決まったが、これに先立つプレゼンテーションで安倍晋三日本国首相は、「福島原発は完全に政府のコントロール下にある」と述べた。それが事実なら、高濃度放射性物質汚染水の大... admin
国際情勢 原子力発電 オリンピック開催の前に福島第一原発難民を救え【追記】 2013年9月7日 2020年オリンピックの開催地が東京に決まった。少なくとも、安倍晋三政権は世界に向かって福島第一原発事故の解決・終息を公約したことになる。現政権でその公約の達成ができるかどうか、厳しい目で監視していく必要がある。それにし... admin
国際情勢 シリア情勢、世界の経済社会に巨大な影響 2013年9月6日 バラク・オバマ大統領は議会(特に下院)がシリア侵攻に賛成しなくても、独断で侵攻する決意のようだ。中東の大国シリア侵攻は、中東情勢に巨大な影響を与え、世界経済を揺るがす可能性がある。... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(177)―首相には消費大増税実施決定権はない 2013年9月6日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇 税金の神様・前尾繁三郎の税金論! 8月26日(月)から6日間、安倍首相の声がけで「今後の経済財政動向などについての集中点検会合」が開かれた。わかりやすく言えば、消費税増税について、... admin
国際情勢 ずるい男、バラク・オバマ大統領 2013年9月2日 「シリア政府が化学兵器を使った」という触れ込みで、対シリア軍事攻撃を行おうとしていたバラク・オバマ米大統領は「期待」の英国が拒否し、フランスも様子見傾向が強くなったたために、単独攻撃に追い込まれざるを得なくなった。そこで... admin
政治 原子力発電所をめぐる自民党内の亀裂? 2013年8月30日 既に周知のことで、遅きに失したが小泉純一郎元首相と阿部晋三首相が原発をめぐって、意見が(表面的には)食い違っている。巨大な恐竜と化した自民党内で、対米隷属派と自主独立派がひそかに死闘を繰り広げているようだが、小泉発言が死... admin
オピニオン 「日本一新運動」の原点(176)―日本の憲法原理は崩壊した 2013年8月29日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇憲法夜話 ⑥ 日本国の憲法原理は崩壊した! (陸山会事件を総括せず憲法を語るな) 異常気象が続く8月も過ぎようとしているが、この夏は「異次元の経済政策」から始まって、「子供じみた東ア... admin
国際情勢 TPP 自民、環太平洋連携協定(TPP)でも公約反故の公算大【訂正】 2013年8月26日 大手メディアで環太平洋連携協定(TPP)交渉なるものが加速してきたが、公約反故の公算が大きい。「寄り切り」で万事休すだが、何の反省もしないだろう。公約違反に苦しむのは国民だが、自公を大勝させたのは国民自身である。日本の「... admin
最新の重要トピック 野口悠紀雄 野口悠紀雄著「虚構のアベノミクス」を読んで―破綻した新自由主義になおこだわり【補強】 2013年8月26日 早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問の野口悠紀雄氏が、ダイヤモンド社から最新刊「虚構のアベノミクス」を出版されている。サイト管理者は新聞記者時代に一橋大学時代の野口氏には三度ほどインタビューし、数ある著書の中から適宜選択... admin
経済 安倍政権は消費税大増税宣言よりも「福島第一原発国家非常事態宣言」を【追記】 2013年8月23日 安倍晋三政権は消費税大増税実施判断、環太平洋連携協定(TPP)に全力を挙げているようなフリをしているが、福島第一原発は野田佳彦前首相の「収束宣言」どころか、汚染水を貯蔵するタンクから1日当たり300トン以上の高濃度汚染水... admin
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(175)―歴史を知らざるものは本当の人間ではない 2013年8月22日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 (歴史を知らざる者は本当の人間では無い!―金子堅太郎) 異常な猛暑が続く一方で、短期集中豪雨が各地を襲っている。誌面を借りて、被災地の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。日本の政治指... admin