オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(291)ー村山談話の歴史的意義、「国民連合政権」の原点 2015年11月13日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 〇『検証 安倍談話―戦後七〇年村山談話の歴史的意義』出版記念会に出席して! 11月5日(木)、憲政記念館で開かれた出版記念会に小沢一郎さんの代理で出席して挨拶をしてきた。小沢さんが同日... 村野 太郎
政治 政治 大歓迎、民主・維新分裂・解党ー生活・民主と維新分裂組・共産・社民で真正野党を 2015年11月12日 本日11月11日、民主党の細野豪志政調会長と前原誠司元代表、維新の党の江田憲司前代表が民主党・維新の党を解党して新党を結成すべきだとの見解を公式に発表した。大歓迎である。もともと、小鳩の春以降の民主党とみんなの党からフォ... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会憲法 「日本一新運動」の原点(290)ー『憲法・日本・小沢一郎』―小沢一郎が語る日本改革の原点―を脱稿 2015年11月6日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○東京オリンピック・パラリンピック大会を考える (その3)(NHKと1964年東京オリンピック大会の不詳事件!)大成功といわれている前回の東京オリンピック大会にも、一般には知られていない... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(289)ー瓦解する(擬似)立憲政治 2015年10月29日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○東京オリンピック・パラリンピック大会を考える (その2)(森喜朗組織委員会会長で果たして東京五輪大会が開けるのか!)森喜朗元首相をよく知る与野党の長老政治家の中には「組織委員会会長を早... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(287)ー2020東京五輪の真の悪役は「シンキロウ」 2015年10月22日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○東京オリンピック・パラリンピック大会を考える (その1) 新国立競技場の建設、エンブレム問題に加え、福島原発問題の先行きなど不安材料を抱え、東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(287)ー第三次安倍最凶内閣 2015年10月17日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観〇第3次安倍改造内閣が直面する2つの『大凶』!10月9日(金)の昼間、ラジオ日本の「マット安川のずばり勝負!」に出演した。テーマは「第3次安倍改造内閣発足、これが今の日本最強か?」であっ... 村野 太郎
国際情勢 TPP平和と共生 「平和と共生オールジャパン運動」が本格始動ー日本共産党・小池晃副委員長も登壇【追記】 2015年10月10日 冤罪にもめげず、「絶望の山に分け入ってダイヤモンドを探し当てている」日本きっての政治経済アナリストの植草一秀氏らが中心になって安倍晋三政権を打倒するために結成した「平和と共生オールジャパン」運動が8日夕刻、衆参両院議員近... 村野 太郎
政治 政権構想 生活の党・小沢一郎代表が「野党」民主党に檄文 2015年10月4日 生活の党の小沢一郎代表が10月2日、事実上民主党に対して「猫(政権)を捕らないネズミ(「野党」)になるな」と檄文を飛ばした。これは、日本共産党の「国民連合構想」に反対する民主党の悪徳十人組=連合赤軍派に対する厳しい批判で... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(285)ー野党共闘はつくれるか? 2015年10月1日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観彼岸が過ぎ「安保法制国会」が終わると、急に秋が訪れた。櫻の葉の色づきが何時もより早いと思ったら10月に入っていた。18週続けた「安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!」も... 村野 太郎
政治 共産党・志位委員長の「国民連合政権」、選挙政党「平和と共生党」で支援を 2015年9月28日 共産党の志位和夫常任幹部会委員会(事実上の最高意思決定機関である中央委員会=委員長に相当する役職は議長=の執行機関が常任幹部会)が「国民連合政府」構想を発表後、民主党内の「隠れ自公派分子」が「戦争法廃止よりも消費税再増税... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(284)ー戦争法案「廃案への死角」は「廃止への死角」に 2015年9月24日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安保法制騒動総括記!9月19日(土)未明、戦後70年の我が国の再建と平和の根底であった憲法9条を我が国の国会が崩壊させた。安保法制諸法案の成立である。日米新ガイドラインからいえば、足掛... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(283)戦争法案廃案の死角⑱ー公明党は何処に? 2015年9月17日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 ○ 治山治水が「安全保障」の原点である! 9月10日と11日、北関東や東北を襲った天変地異といえる豪雨、鬼怒川などの決壊や氾濫をみて、安保法制を審議中の政治家たちは何を考えたろうか。安... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会戦争法案 「日本一新運動」の原点(282)戦争法案廃案の死角⑰ー日米安保条約にも違反 2015年9月11日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観〇安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!17安保法制国会の会期はいよいよ残り18日となった。祝祭日、土日を除けば9日間となる。しかし、イザとなればなりふり構わぬ安倍自公政... 村野 太郎
日本一新の会 戦争法案廃案のために⑨ー生活・小沢一郎代表、「対米隷属症候群」からの脱却が不可欠 2015年8月27日 2015年8月26日、国会議事堂近くの憲政記念会館で、「ぶっ壊せ!アベ安保法制」(主催・日本一新の会)と題して緊急集会が開かれ、「生活の党と山本太郎と(国民を愉快にする)なかまたち」の小沢一郎共同代表が持論を展開。その中... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会戦争法案 「日本一新運動」の原点(280)戦争法案廃案の死角⑮ー法案の本質は「日米戦争協力法制」 2015年8月25日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観〇安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!15(「集団的自衛権」の正体を見極めよ!)1)「集団的自衛権」は国連憲章の理念の例外としてつくられた。国連は「国家間の戦争を禁止す... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(279)ー戦争法案廃案の死角⑭ 2015年8月20日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観〇『戦後70年安倍談話』の不純な動機と本音隠しの内容!8月14日(金)、安倍首相は世界中が注目の中「戦後70年談話」を発表した。村山首相の「戦後50年談話」を継承するか否かが話題となり、... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(278)ー戦争法案廃案への死角⑬「衆参議長は腹を括れ」 2015年8月13日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!13 (手段を選ばず、死に物狂いとなった安倍政権!)最近安倍首相の体調不良が報道され始めた。7月30日、官邸の首相執務室で異変が起... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(277)ー戦争法案廃案の死角⑫【下田見解で政府を追及せよ】 2015年8月8日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観いよいよ戦後70年の8月に入った。「安保法制関連法案」の参議院審議も序盤戦を終えた。衆議院での審議に比べ、野党側の「廃案」という言葉の使用頻度は増えたが、国会を取り巻く民衆の気持ちを代表... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(276)ー戦争法案廃案の死角⑪ 2015年7月30日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観安保法制関連法案が衆議院で異常な状況で強行採決され、国会周辺は見通しのつかない虚脱状態が続いていた。草の根市民や、若者の抗議がますます拡がる7月23日、小沢さんと議員会館の事務所で懇談し... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 日本一新運動の原点(275)ー戦争法案廃案の死角⑩ 2015年7月24日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○ 幻の「メルマガ・日本一新」号外最近、想定外のできごとが多すぎる。3月末、妻の突然の他界も「こんなことが有り得るだろうか」と仰天したが、それと同じくらいに驚いたのが、7月15日の衆議院... 村野 太郎
国際情勢 新自由主義 「新自由主義の自滅」(菊池英博著)を読んでー21世紀を生き抜く国家観を提示 2015年7月22日 政治・経済アナリストで日本財政金融研究所の菊池英博氏が2015年7月21日、最新著「新自由主義の自滅ー日本・アメリカ・韓国」(文春新書)を上梓されたので拝読した。本著は、新書版ながら日本における新自由主義研究の第一人者で... 村野 太郎
国際情勢 集団安全保障 安保法案=戦争法案の廃案・無効化に向けての提案 2015年7月16日 集団的自衛権を否定している日本国憲法違反の安保法案=戦争法案が昨日15日、衆院平和安全法特別委員会(浜田靖一委員長)の裁量で強行採決、「可決」された。この法案の本質は、立憲主義を否定してまで国力がほとんど弱体化した米国の... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(273)ー戦争法案廃案の死角⑧ 2015年7月9日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!8(戦前の軍事国家に回帰しようと謀る安倍自公政権に抗議する)安保法制国会も狂気の会期延長で、違憲立法を成立させることに死に物狂いに... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(272)ー戦争法案廃案の死角 2015年7月3日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!7(安倍チルドレンの報道弾圧を糾明する!)「狂気の会期延長を機会に、廃案への死角が多くなる」と、前号で述べておいた。前号の配信は1... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 日本一新運動の原点(271)ー戦争法案廃案の死角⑥ 2015年6月26日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!66月22日(月)、安倍自公政権は立憲主義を踏みにじり「安保法整備」に拘る国会の会期を、9月27日まで強行延長した。憲政史上最大の... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(270)ー戦争法案廃案の死角⑤ 2015年6月22日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!56月12日(金)は安全保障法制整備関連法案に反対する動きが活発となる記念すべき日だった。午後5時から「日本の政治劣化を阻止しよう... 村野 太郎
国際情勢 国際情勢経済政策 米国「新保守主義」(ネオコン)の元祖はトロツキスト系左翼知識人 2015年6月13日 副島隆彦・佐藤優の対談本「崩れゆく世界ー生き延びる知恵」を拝読した。一番、驚いたのは米国で始まった「新保守主義」の創始者達が、ヨシフ・スターリンとの権力闘争に破れ、スターリンの刺客によって惨殺されたレフ・トロツキーの流れ... 村野 太郎
日本一新の会 国際情勢憲法 「日本一新運動」の原点(269)ー戦争法案を廃案にする「死角」(4) 2015年6月11日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!46月4日(木)国会に激震が走った。衆議院憲法審査会で各党の推薦で参考人3名を招いて「立憲主義や制定過程」をテーマとした審議が行わ... 村野 太郎
オピニオン 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(268)ー戦争法案廃案の死角(その3) 2015年6月5日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観 ○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!3 5月30日(土)夕刻、所用があって柏市のJR柏駅に出かけた。東口の広場で年配のご婦人約50人ぐらいが署名運動をやっていた。「... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(267)ー戦争法案廃案のための「死角2」 2015年5月28日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ!2(「違憲立法」を強行する恐怖の安倍政治の背後を考えよう)1昨年(平成25年)の暮、「特定秘密保護法」を強行成立させた安倍政権は、... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(266)ー戦争一括法案を廃案に追い込む方法 2015年5月21日 ◎日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○ 安全保障法制関連法案を廃案にする〝死角〟がありますよ! 5月14日(金)、安倍内閣は「平和安全法制整備法案」と、「国際平和支援法案」を閣議決定した。同日の夕刻に行った安倍首相の記者... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(265)ー 2015年5月14日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○ 週刊ポスト恒例「老人党座談会」の補足! 4月28日(火)連休の入り口、週刊ポスト誌恒例の「老人党」座談会に招かれた。私の発言は、5月9日発売の5月22日号に掲載されている。「この国... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(264)ー武力による覇権を否定した17条憲法 2015年5月8日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○ 憲法論で欠けたもの ―ラジオ日本での直言― 日本一新の会の皆さんには誠に申し訳なかったが実は5月1日(金)の午後0時45分から1時間15分、ラジオ日本の「マット安川のずばり勝負!」に... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(263)ー全国各地の古代遺跡に地方再生のカギ 2015年4月29日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○ 南海大地震と海底遺跡! 4月19日(日)午後4時、喪中の拙宅に珍客が大勢で押しかけてきた。海洋研究所開発機構 (JAMSTEC)・高知コア研究所・断層物性研究グループ・谷川亘主任研究... 村野 太郎
日本一新の会 日本一新の会 「日本一新運動」の原点(262)ー人間の姿勢が「凝縮系核反応」の成否に直結 2015年4月24日 日本一新の会・代表 平野 貞夫妙観○西澤潤一元東北大学学長が田中角栄氏の見識を誉めた話東北大学で、いよいよ「凝縮系核反応」に関する産学共同研究が始まることになった。このことは前号で紹介したばかりだが、数人の会員から「似非... 村野 太郎