国内・国際政治 集団安全保障 明日13日投開票の滋賀県知事選挙で野党再編への道を開けー三日月候補が初当選【記事追加】 2014年7月13日 明日、2014年7月13日投開票の滋賀県知事選挙は、民主党が推す三日月大造氏(43)がやや優勢とされるが、話にならない。本来なら、ダブル・スコアで大勝しなければならないところである。... 村野 太郎
国内・国際政治 安倍首相の信じられない錯乱ー「積極的平和主義」の本質は日本経済の再建と友愛精神の涵養 2014年7月12日 安倍晋三首相の記者会見時の「説明」は公明党・創価学会との「談合的話し合い」などの結果、聞くに絶えられない支離滅裂な内容になった。... 村野 太郎
国内・国際政治 「集団的自衛権行使容認」への不信は65%ー共同通信社世論調査(加筆) 2014年7月7日 日本の新聞業界は「社会の木鐸」どころか、歴史的反動勢力の御用新聞(広報紙)に成り下がっている。民主主義の生命線は、国民に真実を伝えるマスコミである。そのために、各省庁に記者クラブ室を設置し、各種の記者会見に出席できるなど... 村野 太郎
国内・国際政治 官僚支配体制新自由主義軍国主義国家への道を明確にした安倍反動政権 2014年7月1日 安倍晋三首相はこれまで歴代の内閣法制局が展開し、内閣が認めてきた「日本国憲法第9条により集団的自衛権の行使は禁じられている」との解釈を、歴史的敬意を無視し、閣議で「集団的自衛権の行使」を、憲法上も何ら問題点はないとして、... 村野 太郎
国内・国際政治 「STAP細胞」作成問題は科学技術利権をバラ撒くための茶番劇 2014年6月17日 小保方晴子氏が作成したと言う万能細胞の「STAP細胞」が、実はES細胞であることがほぼ明らかになった。湯川秀樹、朝永振一郎博士などのノーベル賞受賞のための学究を始めとする日本の科学技術の進歩を台無しにする巨大な犯罪である... 村野 太郎
国内・国際政治 集団的自衛権 「1972年の自衛権に関する政府見解の全文」ー日本国憲法による「集団的自衛権」の否定 2014年6月14日 日本国憲法は明確に「集団的自衛権(要するに、最終的には徴兵制によって日本の国民が、米国の軍産複合体創作の無謀な戦争に駆り出されることによって、犬死にすること)」を禁じている。これを明確にしたのが「1972年の自衛権に関す... 村野 太郎
国内・国際政治 安倍政権の集団的自衛権行使は憲法否定、戦争への入り口ー生活・小沢代表 2014年6月6日 生活の党の小沢一郎代表は6月1日付の機関紙14号で、安倍晋三政権が米国の要請で今国会中に憲法の精神を否定して集団的自衛権の行使に踏み切ることにしていることに対して、「安倍政権の集団的自衛権行使は憲法否定、戦争への入り口」... 村野 太郎
国内・国際政治 孫崎享著「小説外務省ー尖閣問題の正体」を拝読ー棚上げ論の死活的重要性 2014年5月27日 孫崎享著の「小説外務省ー尖閣問題の正体」(現代書館)を一気に拝読した。サイト管理者が理解させていただいたところよると、「尖閣諸島問題(領有権問題)」は国際政治史(ヤルタ協定、ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約)および... 村野 太郎
国内・国際政治 小沢一郎衆院議員「国民の生活が第一の政治を行うため政権交代を実現」と表明 2014年5月24日 「小沢裁判後の日本の政治状況」というテーマで「小沢一郎議員を支援する会」(伊東章・世話人代表=東京都豊島区西池袋1―29―5山の手ビル11階 伊東法律事務所内)が5月23日午後6時から豊島公会堂でシンポジウムを開催し、小... 村野 太郎
国内・国際政治 吉田茂 浅学非才を省みず、平野貞夫氏の「吉田茂擁護論」に疑問を呈す【追記】。 2014年5月24日 浅学非才、経験皆無的不足を省みず、「釈迦に説法」の批判を覚悟で、サイト管理者が愛読する「月刊日本6月号」に掲載された平野貞夫氏の「民主主義の崩壊招く解釈改憲」(インタビュー記事)の中の「吉田茂擁護論」に疑問を呈したい。 ... 村野 太郎
国内・国際政治 集団的自衛権行使の容認は、日本国憲法の破壊を意味する反動革命。 2014年5月24日 集団的自衛権の行使の容認は日本国憲法(の精神=国民主権、基本的人権の尊重、平和主義、国際主義=)の破壊を意味する。その目的は、自衛隊を米国の尖兵(傭兵ではなく、「弁当持参」の尖兵)とさせ、米国の軍産複合体(年間30兆円の... 村野 太郎
国内・国際政治 共生共栄友愛主義 今月5月23日金曜日に「小沢一郎ならどうする-日本の外交と経済-」が開かれます。 2014年5月13日 5月23日(金)に開催されますシンポジウム「小沢一郎ならどうする-日本の外交と経済-」の出席者が決定されましたのでお知らせいたします(5月13日現在)。... 村野 太郎
国内・国際政治 憲法 憲法と集団的自衛権ー米国凋落の原因を理解しょうとしない安倍政権 2014年5月7日 サイト管理者の都合で故郷に帰らざるを得なかったため、遅きに失しましたが、憲法記念日の日に発表された生活の党・小沢一郎代表の談話を紹介するとともに、集団的自衛権の容認を批判しておく。... 村野 太郎
国内・国際政治 アベノミクス(アベクロノミクス) アベノミクス(アベクロノミクス)の破綻(その07)―瑞穂の国・日本をブラック国家に 2014年4月8日 アベノミクス(アベクロノミクス)は新自由主義という思想に立脚しているが、この新自由主義は単に経済理念であるだけではない。「富をひと握りの富裕層に集中しようとする政治経済的行動の理論的骨格で、その目的のためには政治権力と結... 村野 太郎
国内・国際政治 アベノミクス(アベクロノミクス)の破綻(その05)―消費税増税がスタグフレーションを加速 2014年4月1日 本日2014年4月1日から、消費税増税が実施された。意図的な円安による輸入インフレ、社会保険料の引き上げなどと相乗して、日本国の国民の生活を直撃し、恐慌型長期デフレ不況が恐慌型スタグフレーション(不況下の物価上昇)にさら... 村野 太郎
国内・国際政治 核兵器 昭和天皇「極秘指令」(講談社+α文庫)文庫版まえがき―日本は核武装すべきなのか 2014年3月16日 本論は第一次安倍政権、つまりは政治史に残るべき政権交代前の「安全保障論」を分析したものである。本号に転載した「まえがき」とともに、「昭和天皇『極秘指令』」を手にしていただき、もう一度、ひとりの国民としてこの問題に向き合う... 村野 太郎
国内・国際政治 東日本大震災 東日本大震災から三周年、即脱原発を日本再生の起爆力に! 2014年3月11日 東日本大震災から丸三年が経ちました。あの日、サイト管理者は東京北区でネットショップを経営する会社で仕事をしておりましたが、そのひどくて長い揺れに驚き、街頭に飛び出したことは今でも鮮明に覚えております。遠く離れた東京でもそ... 村野 太郎
国内・国際政治 アベノミクス(アベクロのミクス)の破綻(その03)―減少した現金給与 2014年3月10日 遮二無二物価を上げようとするアベノミクス(アベクロノミクス)の成否のポイントのひとつは、賃金の上昇だ。すでに、円安・ドル高による生産、生活必需品関連の輸入品(資源・エネルギーや産業のコメである半導体、食料品など)の物価の... 村野 太郎
国内・国際政治 安倍政権は「右翼政権」なのか―否、対米隷属政権でしかない! 2014年2月24日 安倍晋三政権が「右翼政権」であることが喧伝されているが、本当だろうか。いや、「本物の右翼政権」ではない。単なる「対米隷属政権」に過ぎない。... 村野 太郎
国内・国際政治 地球平和研究会についてー頭翼思想試論 2014年2月18日 地球平和研究会は、ビッグバンから始まる宇宙史の中に人類史を位置づけ、宗教・哲学、歴史、政治、経済、社会、文明の総合的観点から現代を人類史的大転換の時と捉え、過去幾多の先人の苦難を乗り越え、新しい人類史を形成して行くための... 村野 太郎
国内・国際政治 東京都知事選挙敗北の原因―共産党が自公対米隷属「右翼」政権の補完勢力として機能 2014年2月11日 2月9日に投票が行われた東京都知事選挙は、即時脱原発を柱に掲げる細川護煕候補が三位にとどまり、敗退した。前日土曜日の吹雪を伴う大雪の影響で投票率が46・14%で、衆院選と同日選挙だった2012年12月の前回選の62・60... 村野 太郎
国内・国際政治 日経平均の暴落で明らかになったアベノミクス破綻と都知事選【追記】 2014年2月4日 日経平均が大暴落を喫している。2013年の東証大納会で安倍晋三政権は「来年もアベノミクスは買い」と発言、日経平均終値は1万6291円だった。しかし、年明け後は乱高下を繰り返しながら、傾向的に下がり続け、本日4日は前日比6... 村野 太郎
国内・国際政治 細川陣営、都知事選の大逆転に向けた秘策は「東京電力解体」(週刊ポスト) 2014年1月29日 週刊ポスト2014年2月7日号によると、細川=小泉陣営の秘策は、東京電力の解体だそうだ。東電はすでに債務超過に陥っており、市場原理に従えば法的整理のところである。安倍晋三政権と甘利大臣の経産省を筆頭とする原子力ムラは、そ... 村野 太郎
国内・国際政治 1月27日朝日、原発推進にブレーキかける?―旧メディアは衰退の一途 2014年1月27日 2月9日開票の東京都知事選挙の序盤の電話調査が本日01月27日の朝日朝刊に掲載されていたので、マア買ってみるかと思い購読した。選挙の予想は「舛添氏リード」というもので、予想された記事ではある。ただし、原発問題を争点にする... 村野 太郎
国内・国際政治 細川護煕候補の即脱原発声明―即脱原発は日本の経済社会を再建する 2014年1月24日 2014年01月13日に東京都知事選挙が告示されたが、その前日細川護煕候補は「即脱原発」を公約の目玉に挙げた。その重要部分を掲載する。東京都は東京電力の大株主であり、東電が首都東京に電力を供給するため、福島、新潟など東... 村野 太郎
国内・国際政治 名護市長選、現職稲嶺氏が再選―安倍政権は即刻500億円を同市に拠出せよ 2014年1月20日 今年の三大選挙のひとつである名護市の市長選で、辺野古埋め立てを拒否する現職の稲嶺進氏が大差で自民党推薦の候補者を破り、再選を果たした。名護市民および沖縄県民の良識に尊敬の念を示すとともに、政府は自民党の石破茂幹事長が同党... 村野 太郎
国内・国際政治 政治 細川護熙元首相の都知事選立候補観測で官邸、ネガキャンペーンを開始【追記】 2014年1月12日 細川護熙(もりひろ、朝日新聞記者出身)元首相の都知事選立候補観測で官邸が慌て、マスコミを使ってネガティブキャンペーンを展開し始めた。その骨子は、①高齢②小沢シンパ③佐川急便問題ーである。しかし、いずれも的外れだ。... 村野 太郎
国内・国際政治 年頭所感・生活の党代表 小沢一郎ー民主主義の「再生」に向けて 2014年1月10日 遅きに失しましたが、生活の党の小沢一郎代表の年頭所感を転載させていただきます。日本の現状が危機的状況にあることを踏まえ、今後の在るべき姿を展望したものです。... 村野 太郎
国内・国際政治 沖縄 仲井真沖縄県知事、安倍政権=米軍産複合体に屈するか 2013年12月25日 クリスマスイブが明けた本日12月25日、仲井真弘多(ひろかず)沖縄県知事が隔離されている都内の病院で安倍晋三首相と会い、1月の名護市長選挙の結果を待たずに普天間基地の辺野古移設で合意するとの噂が流れている。同知事は201... 村野 太郎
国内・国際政治 日米安保条約 仲井真沖縄県知事の都内病院緊急入院は辺野古移設のための謀略工作 2013年12月18日 沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事が都内の病院に緊急入院した。これは、沖縄知事に普天間基地の辺野古への移設を容認させるための謀略工作だろう。2006年の同県知事選挙における徳洲会の仲井真陣営の鞍替えで辛うじて初当選した仲... 村野 太郎
国内・国際政治 秘密保護法 秘密保護法の成立で政治社会も終末・末法の世の中に突入 2013年12月7日 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の日本国憲法に違反する悪魔の違憲法律「秘密保護法」が成立した。反対したのは、民主、共産、生活、社民各党は反対した。維新は退席したままだった。みんなは衆院採決で賛成したが、参院採決で退席... 村野 太郎
国内・国際政治 秘密保護法案 特定秘密保護法案の衆議院強行採決を受けてー生活の党・小沢一郎代表談話 2013年11月27日 官僚制新自由主義独裁国家を樹立するための「特定秘密保護法案」が26日、自公みんなの強行採決により衆議院で可決された。みんなの党は、官僚主導の「国家運営」への反対が党是であるはずだが、実態は逆であることが証明された。政治家... 村野 太郎
国内・国際政治 政治 東京地検特捜部による徳洲会捜査は猪瀬都知事がターゲットなのか【追記】 2013年11月25日 東京地検特捜部が医療法人・徳洲会の強制捜査に乗り出し、猪瀬直樹東京都知事が徳洲会側から「借入金」として5000万円受け取っていたことが判明したがこの5000万円、担保も利息もない不思議な借金で、政治資金規正法にも記載され... 村野 太郎
国内・国際政治 全国各地の重要地方選で敗退する自公、米国も見切り―安倍晋三政権崩壊の序曲 2013年11月18日 注目の福島市長選は17日に投開票が行われ、現職が新人に4万票もの大差で破れた。川崎市長選に次ぐ敗退であり、神戸市長選でも5600票差まで詰め寄られるなど、敗退寸前だったことを考えると、安倍政権の支持率はマスゴミで伝えられ... 村野 太郎
国内・国際政治 秘密保護法案 「秘密保護法案」と「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」 2013年11月11日 秘密保護法案の本質はそれなりに続いてきた日本型議会制民主主義を根柢から破壊するものである。今後、日本の政治、経済、社会のすべての領域において、米国経済の破綻を震源地とする「大地震」が襲う。その際、自公およびその補完勢力は... 村野 太郎