ブログサイト構築のためUbuntuのメニューを追加しました

本サイトをITサイトと統合するためUbuntuのメニューを追加しました。

本サイトは政治・経済ニュース&解説&政策提言ジャンルのサイトですが、IT系のサイトと併合することにしました。以前は別サイト(https://www2.it-ishin.com)にしておりましたが、管理が複雑になることと最新版のUbuntu20.04が公開されたため、話題を限定してひとつのサイトに統合することにしました。

Linuxはフィンランド生まれのLinus Torvaldsが白紙状態から開発したUnix完全互換のOS(基やんくしやんくし本ソフト)で、ソースコードが公開され、しかも、無料で使用できるOSです。Linusは、最初にUnix完全互換のOS(基本ソフト)のMINIXを開発した師匠のAndrew Tanenbaumに学びましたが、MINIXに飽き足らず、白紙状態からLinuxを新たに開発しました。Linuxにはデスクトップ版、ノートブック版(Chrome Book/Box)、サーバー版があります。サーバー版は世界のレンタル・サーバーのOSとして使用されていますが、わが「ガラパゴス島」の日本ではデスクトップパソコンでLinuxを搭載している製品はほとんどありません。そのLinuxの一形態がUbuntuです。下図は世界のサーバーOSのシェア。Windows、Unix以外はすべてLinuxのひとつの形態(ディストリビューション)。

しかし、このところのUbuntuデスクトップ版の発展は目覚ましく、WindowsやMacに決して劣りません。無料で使用できる実用ソフトも多岐に渡っていますので、不自由はありません。本メニューではLinuxの代表的なディストリビューション(見かけの異なるLinux)であるUbuntuとその使い方を中心に随時、投稿する予定です。主な内容は、①Wordpress(ワードプレス)を使ったブログサイトの作り方②デスクトップアプリの使い方③その他、便利な使い方や問題解決に役立つ情報の提供−などです。

ちなみに、4月24日に最新版のUbuntu20.04が開発・公開されました。サイト管理者もUbuntu20.04を使用しており、たまにWindows10Proを使ったりしています。ちなみに、MacはOSの開発力を失ったApple社がUnixの派生形態であるBSD系のUnixのオープンソース版であるFreeBSDに独自の「飾り」を付けて、開発したものと言えましょう。下図はLinux(Ubuntu)デスクトップ画面(標準のGnome3、Windowsに似たCinnamon、Macに似せた軽量ドックPlank)の代表的なものです。

Linuxのノートブック版はこのところ米国や欧州の教育市場でシェアが拡大しています。日本の教育市場にも参入しています。しかし、ビジネス市場、個人市場ではほとんど普及していません。UbuntuなどLinuxの学習をしていかなければ、IT王国で名の知れていた日本のIT産業は死滅してしまいます。そのため、このメニューを付け加えることにしました。Ubuntuの紹介を通して、Linuxの日本での普及に寄与できれば、幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう