米国のジェイコブ・ルー財務長官が、アベノミクス(アベクロのミクス)に基づく日本の円安誘導政策の批判を行い始めた。いわく、「日本は内需を拡大させるべきで、為替に過度に依存すれば、長期的な成長は無い」というものである。

輸出産業は既に衰退産業であり、円安➤株高は日本経済発展の観点から見れば、異常である。また、米国が抱えている大幅な経常赤字(➤世界最大の対外純債務国)を解決するには、ドル安の方向に舵を切るべきで、ドル高は望ましくない。ルー財務長官の発言は、経済理論的観点から見れば、妥当である。

Jacob_Lew_official_portrait

 

ロイター通信の報道によると、
==========================================================

米国のルー財務長官による突然の円安けん制発言を受けて、日本政府関係者は真意を測りかねている。安倍晋三政権発足以来の円安進行について米国は日本経済を強化するものとして支持してきたとみられるためだ。

ただ米国内には過度の円安を警戒する産業界の動きは根強く、同様の発言が繰り返されれば、安倍政権が理想とする緩やかな円安進行と株価上昇の実現に黄信号が灯る可能性がある。

ルー米財務長官は16日、日本について「為替に過度に依存すれば長期的な成長はない」とし、日本の為替政策を「注視し続ける」と述べた。金融市場で日銀の追加緩和観測が広まっているのを踏まえ、急激な円安・ドル高の進行に懸念を示した格好だ。

==========================================================

平均株価や為替レートの流れは、円高(内需関連、輸入関連業種の振興)➤株高の方が明らかに望ましい。アベノミクス(アベクロのミクス)は明らかに、日本の経済発展を妨げている。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう