国内・国際政治 国際情勢ウクライナ情勢安全保障 対米隷属外交から見た岸田政権の将来ー対露経済政策の跳ね返りによるスタグフレーション危機で挫折も 2022年7月17日 岸田政権の将来 スタグフレーション BRICS サウジアラビア バイデン大統領... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢アベノミクス(アベクロノミクス)原子力発電 2022年7月参院選の結果と日本が待ち受けている苦難ー東アジア共同体の構築を 2022年7月11日 第26回参院選 歴史社会学 安倍晋三 安倍元首相 安倍狙撃事件... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢アベノミクス(アベクロノミクス) 安倍元首相狙撃テロ事件の黒幕に米国ディープ・ステート(DS)説もー参院選、自民大勝 2022年7月10日 安倍晋三 安倍元首相狙撃 ウクライナ事変 コモディティ 参院選... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢政治 ウクライナ事変、ロシアの勝利と米英ディープ・ステート(DS)と傀儡ゼレンスキー政権の敗北確定か(追記:参院選と仏双選挙) 2022年6月21日 ウクライナ戦争状況 ウクライナ 戦闘状況 参院選 フランス総選挙... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 ウクライナ事変、軍事・経済情勢ともにロシア有利のまま推移・長期化かー日本は壊憲阻止に全力を 2022年6月5日 ウクライナ戦闘状況 ルーブル相場 ヘルソン州 ノボロシア 参院選 憲法改正 壊憲... 村野 太郎
国際情勢 ウクライナ情勢 EU、対ロシア経済制裁は事実上破綻ー天然ガス輸入のルーブル決済容認、石油も船舶輸入のみ「禁輸」(新型コロナ問題追記) 2022年5月31日 ウクライナ 戦闘情勢 ノボロシア 欧州連合 EU... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 ウクライナ事変、NATO側は勝てず勝利はロシア側に向いているーディープ・ステート(DS)にも陰りか 2022年5月28日 ウクライナ 複合大戦 複合戦争 ディープ・ステート トランプ... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 歴史的な時代の転換に逆行する日米首脳会談ー日米豪印連携戦略対話(QUAD)も脆い 2022年5月24日 東京で05月23日行われた日米首脳会談は、ウクライナ事変を転機に世界がコモディティ小国の米欧日陣営諸国(G7諸国)側とコモディティ大国・人口大国で21世紀の世界の経済成長を牽引すると見られるBRICsと中東諸国、イランと... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢憲法 バイデン政権支持率、過去最低更新を継続中ー対ロシア経済制裁による記録的なインフレに直撃され 2022年5月22日 バイデン政権の支持率が過去最低を更新し続けている。ロシアに対する経済制裁が米国および世界の経済に重大な資源価格インフレをもたらしているためだ。現地時間で05月21日には総額400億ドル(5兆1千億円)のウクライナに対する... 村野 太郎
国際情勢 ウクライナ情勢 ロシアは米欧日陣営の経済制裁に打ち勝つだろうールーブル相場急回復の背景にあるもの 2022年5月17日 ロシアのルーブル相場が急回復している。今年4月24日のウクライナ事変(ロシア軍によるウクライナ侵攻)の勃発後、欧米日諸国側が前例を見ない強力な経済制裁を課してきたこともありそれまで1ドル=80ルーブル程度だったルーブル相... 村野 太郎
国際情勢 ウクライナ情勢 対ロ経済制裁、インフレ加速・金融引締強化で米欧日陣営に打撃へー基軸通貨ドルに対する信認問題に発展(コロナ追記) 2022年5月14日 米欧日陣営がロシアに対する経済制裁を課したことで米国などでインフレが加速し、QE(Quantitative Easying=量的金融緩和)を止め、QT(Quantitative Tightening=量的金融引締め)を強... 村野 太郎
国内・国際政治 国際情勢ウクライナ情勢 ロシア、金資源価格本位制移行に自信かー「特別軍事作戦」の隠れた最大の目的は新国際決済システムの確立 2022年5月1日 ロシアによる「特別軍事作戦」の目的は、ロシアによるウクライナ政府内(国防軍含む)に根付くネオ・ナチ勢力の一掃にあることは間違いないが、隠された最大の目的は弱肉強食の新自由主義によって破綻しつつある米欧日諸国の経済と崩壊し... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 米、3月のPCE物価指数40年ぶり高い伸びーロシアの経済制裁跳ね返り本格化で国際金融市場は修羅場に 2022年4月30日 米商務省が4月29日発表した3月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比6.6%上昇し、1982年1月以来、40年2カ月ぶりの高い伸びになった。新型コロナ警戒感の薄れで国内需要が旺盛になってきたこととコロナ禍によるサ... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 ロシアの狙いは「ノボロシア」(新ロシア)のウクライナからの独立かー「汎欧州共通の家」実現の必要性も 2022年4月26日 2022年4月24日に欧米日諸国陣営が「軍事侵攻」として非難の限りを尽くしているウクライナでの「特別の軍事作戦」について、ロシアの最終的な狙いはハリコフ、ルガンスク、ドネツク、オデッサの諸都市を中核としたウクライナ盗難部... 村野 太郎
国内・国際政治 国際情勢ウクライナ情勢 注目されるフランス大統領戦の決選投票、マリーヌ・ルペン氏が急追ー欧州変動の可能性も 2022年4月16日 2022年フランス大統領戦の決選投票が注目されている。予想では現職のエマニュエル・マクロン大統領が勝利するということだが、マクロン大統領はユダヤ系ロスチャイルド家傘下のロスチャイルド銀行のマネージング・ディレクターの要職... 村野 太郎
国内・国際政治 ウクライナ情勢 ロシアとウクライナの早期停戦交渉は「ミンスク合意Ⅱ」を基礎にー米中首脳会談の意味と世界恐慌回避に向けて 2022年3月19日 ロシアとウクライナの停戦交渉は2015年2月に締結されたウクライナ東部地域でのロシア系ウクライナ人の安全を保証し、ドネツク州とルガンスク州に高度の自治権を与える「ミンスク合意Ⅱ」を基礎にすべきだ。... 村野 太郎
インストール 2022年新年明けましておめでとうございますー新年の課題+Windows 11とUbuntuのDual Install 2022年1月1日 2022年新年明けましておめでとうございます。新年が本サイトをご覧になられる方はもちろん、日本、世界の諸国民の方々にとって幸多き一年となりますよう祈っております。ただし、新年は多難の年になることも予想されます。随時、国内... 村野 太郎
コロナ G7初のイングランド銀行の利上げとコロナ変異株による供給ショックインフレ(自民党内政局追加) 2021年12月20日 G7主要国のうち英国の中央銀行にあたるイングランド銀行(BOE)は16日、金融政策委員会を開き、政策金利を年0・1%から年0・25%に引き上げた。米国も来年2022年に三度にわたる利上げを予定している。急激なインフレに対... 村野 太郎
国内・国際政治 自民、維新とともに「緊急事態条項」盛り込む憲法改悪に乗り出すー来夏の衆院選が正念場に 2021年11月14日 10月31日の総選挙で衆議院では憲法改正を発議できる総定数議員数の三分の二以上の議席数を確保した。自民党の茂木敏充新幹事長は読売新聞とのインタビューで、「緊急事態条項」を付け加えて憲法改正=改悪に極めて積極的な意向を示し... 村野 太郎
コロナ 中村祐輔ノーベル賞候補、尾身分科会長の「五輪」発言を批判ーエース級の優秀な人材で日本版CDCを 2021年6月5日 「政府の諮問にお墨付きを与えるだけの『分科会』」ではなかったかとして尾身会長の「変異」を評価する声も出ているが、遺伝子レベルのがん治療のパイオニア的存在で、ノーベル医学・生理学賞候補にノミネートされている中村祐輔ノーベル... 村野 太郎
日本共産党 緊急事態宣言5月末解除、東京オリンピック/パラリンピック強行開催は「一大感染イベント」か 2021年5月21日 インド型の二重変異株が猛威を振るいそうだ。緊急事態宣言の効果は限定的で、強行開催されると見られる東京オリンピック/パラリンピックは「一大感染イベント」になる可能性が濃厚だ。... 村野 太郎
コロナ 政権交代の条件ー連合の分断工作阻止、積極財政による共生の経済政策、原発ゼロ、平和外交への抜本転換(小池知事追記) 2021年4月27日 日本労働組合総連合会(連合=神津里季生会長=)とその傘下にある国民民主党による野党分断工作を阻止し、日本共産党およびれいわ新選組と強力な野党共闘体制を組むことが必要だ。そのためにも、➀積極財政による共生の経済政策②原発ゼ... 村野 太郎
コロナ 企業・個人事業主の倒産、廃業が多発すれば積極財政によるコロナ禍対策は困難に(コロナと地震対策追記) 2021年4月5日 コロナ禍対策として行ってきた国庫負担(財政支援)による持続化給付金や家計(個人)への定額給付金が打ち切りになっているので、特に、企業や個人事業種の倒産、廃業が相次いでいる。このことは経済の供給能力が不足してくることを意味... 村野 太郎
コロナ 「改正」された感染症法とコロナ特措法の問題点と新規感染者数減少理由追加 2021年2月4日 行政罰と罰金を盛り込んだ感染症法改正案とコロナ対策特措法「改正案」を国会に提出し3日、自民、公明、維新、それに野党第一党として反対すべき立憲民主党の賛成多数で可決成立した。両方の問題点を指摘するとともに、新規感染者減少の... 村野 太郎
コロナ 「緊急事態宣言3月7日まで延長」の問題点 2021年2月2日 菅義偉首相は本日午後19時30分から記者会見を開き、今月7日までに必ず終了させると言明して先月1月8日に発令した「緊急事態宣言」を、栃木県を除いて約束に反し、さらに1カ月延長すると明言した。延長した理由について首相は、飲... 村野 太郎
国内・国際政治 全国平均でコロナは緊急警報段階、国民民主党は維新と同じ自公政権の補完勢力 2021年1月17日 国民には立ち位置が分かりにくいが国民民主党はやはり、日本維新の会と同じように自公連立政権の補完勢力だ。再論しておきたい。... 村野 太郎
コロナ 広島PCR検査70万人規模実施へ、立民では消費税減税(凍結・廃止含む)賛成多数派へ 2021年1月15日 広島県で症状のあるなしに拘らず希望者70万人にPCR検査を行う模様だ。立憲民主党では有力議院の小川淳也衆院議員(四国比例ブロック、5期)が現代貨幣理論(MMT)に賛同し消費税減税(凍結・廃止)に賛同、泉健太政調会長、辻元... 村野 太郎
コロナ 日銀の量的金融緩和による資産バブル崩壊の可能性、MMTの創造的適用を(加筆強化) 2021年1月14日 株式・不動産などの資産に資金が「投資」され、コロナ禍による大不況入りにもかかわらず、実体経済とかけ離れた株高・地価などの価格が異常に高くなってきており、資産バブルが発生している。米国では長期金利に上昇の傾向が出てきており... 村野 太郎
コロナ 英国と南アフリカでの変異型コロナ再論と感染症法・特措法改悪案は不可 2021年1月13日 南ア型はこれらのワクチンも効かないとの識者の指摘も出ている。既に日本に上陸しており、緊急事態宣言の抜本的見直しが必要だが、政府=菅義偉政権は真逆の方向に逆走している。... 村野 太郎
コロナ 限定的緊急事態宣言では事態は悪化、大規模PCR検査検査を核とした正しいコロナ禍対策を 2021年1月9日 事実上の飲食店の営業活動停止を中心とした「緊急事態宣言」は効果がなく、解除の時期の目処は絶たない。新型コロナ感染症の「幹」になっている無症状感染者への対策が根本であり、「政変」にも直結する。... 村野 太郎
コロナ 飲食店限定の「緊急事態宣言」では効果なし 2021年1月7日 東京では6日の移動平均でさえ感染経路不明率は68.29%と70%に達している。飲食店を含むいたるところで市中感染が発生している中、有効再生産数の専門家である京都大の西浦博教授も指摘するように、1都3県での感染爆発を抑える... 村野 太郎
国内・国際政治 日本は米国(ディープステイト)と中国の股裂き状態にー菅政権では対処不可 2021年1月3日 2021年は内政面で今秋までの菅義偉政権の崩壊が予想されるが、これに拍車をかけるのがディープステート(闇の国家、軍産複合体と国際金融資本)に支配された米国民主党バイデン政権と、ともかくもコロナ禍を抑え込み、経済が上昇基調... 村野 太郎
コロナ 年末・年始から国内・国際情勢に「地殻変動」が起こる 2020年12月29日 英国で変異したSARS-CoV-2が猛威を振るっており、新規感染者者が急増。政府=菅義偉政権は感染力が強いだけで、重症化率、死亡率も従来種のものと変わらず、新型ワクチンの効能も否定していないが、世界保健機構(WHO)や米... 村野 太郎
コロナ 改正インフル特措法再改正の狙いはオリンピック強行開催か、Go To トラベルとの整合性?ー国際情勢は地殻変動へ 2020年12月28日 多くのマスコミは、新型コロナ感染者、死亡者、重症者(および重症化しそうな感染患者)の増加が止まらないため、政府=菅義偉政権、3月13日に成立した「改正インフルエンザ特別別措置法(改正インフル特措法)」を来年1月18日開催... 村野 太郎
コロナ 英国で変異した新型コロナウイルスが日本上陸、コロナ禍対策抜本的転換が必要(安倍疑惑追記) 2020年12月26日 英国で変異した新型ウイルス感染者が5人帰国したことが分かった。新型コロナ感染症(Covid-19)対策よりも経済活動を優先する政府=菅義偉政権はコロナ禍対策の抜本転換が必要であり、国民の期待に応えることができなければ内閣... 村野 太郎