コロナ 大手メディアで流れた「二階外して衆院議員任期満了総選挙」には不確定要素(菅辞任説追記) 2021年8月31日 10月5日公示、12日総選挙を軸にした「任期満了総選挙」を行うことを決めたとの報道が流れている。この報道は菅首相が安倍晋三前首相、麻生太郎副総理兼財務相側に与したとの立場(安倍・麻生サイド)に立った報道だが、二階幹事長の... 村野 太郎
コロナ 菅首相の早期解散・総選挙、石破氏か河野氏総裁選出馬次第ー総選挙になれば落選も(訂正補強) 2021年8月30日 菅首相(総裁)が総裁選で敗北することは確実だから、同首相(総裁)は東京パラリンピック終了後の9月6日から総裁選が告示される17日までの間に臨時国会を開き、①冒頭解散か臨時国会会期中に解散・総選挙に踏み切る②10月21日の... 村野 太郎
コロナ 若手を抑えきれない安倍前首相と麻生財務相、野党は9月7日臨時国会提唱ーパラ終了直後に衆院解散か(空気感染補強) 2021年8月28日 安倍晋三首相が河井克行元法相・案里候補(当時)側に支給した政党助成金が大半(1億2000万円)の1億5000万円の半分を横領した疑惑を二階俊博幹事長がつかみ、安倍前首相・麻生太郎副総理兼財務相、甘利明党税制会長ら「3A」... 村野 太郎
コロナ 政府・都、感染症法に基づき医療機関に病床確保要請ー医療体制の抜本整備・再編にほど遠く(追記:解散パラ閉幕直後か) 2021年8月23日 政府=菅義偉政権と東京都は23日、改正感染症法に基づいて初めて都内の医療機関に対してコロナ病床確保を要請することにした。しかし、医療機関(病院)に対する病床数確保のための国庫負担が曖昧なほか、「医療体制の抜本的再編・強化... 村野 太郎
コロナ 東京五輪関係者が感染していたラムダ株の市中感染に重大な警戒が必要(補強:横浜市長選) 2021年8月21日 東京新聞8月21日付によると「機内の濃厚接触者」のラムダ株の追跡調査も不十分のようだ。今や、新型コロナウイルスの感染は飛沫より微小なエアロゾルでの感染(エアロゾル感染=空気感染)が主流になっており、「濃厚接触者」という言... 村野 太郎
コロナ 菅首相、コロナと小此木候補の横浜市長選挙敗退で解散・総選挙から総裁選のシナリオ崩れる(日程補強) 2021年8月18日 本サイトで菅首相は9月第一週解散・総選挙→自民総裁選というシナリオを描いていたが、コロナ感染爆発で任期満了直前解散・総選挙を余儀なくされたようだ。しかし、麻生太郎副総理兼・財務相と安倍晋三前首相が抵抗し、自民総裁選の後に... 村野 太郎
コロナ 菅政権の「棄民政策」は医療体制再構築で阻止可能ー関係法令、根拠明確に記載(大補強:ラムダ株感染隠し等) 2021年8月7日 立憲民主党や日本共産党など野党側が参院厚生労働省委員会閉会中審査で撤回要求を行っているが、厚生労働大臣が医療体制の再構築を求める(指示する)ことができる法的根拠を示せていないため、攻めあぐねている現状がある。大手マスコミ... 村野 太郎
コロナ 軽・中等症患者、療養施設・入院での治療拒否は厚労省医系技官の画策か(追記:独裁国家と新生日本の分水嶺) 2021年8月5日 政府=菅義偉政権が独断で自力での呼吸が困難な中等症状者以下のコロナ感染患者を独断で自宅治療=自宅療養にすることを「決定」したことに批判が強まっているが、この決定を主導したのは厚生労働省の医系技官のトップであり、PCR検査... 村野 太郎
コロナ 菅政権、「殺人政権」の本性むき出しにーコロナ重症者以外は基本的に自宅療養(医療補強策など加筆) 2021年8月3日 菅政権は「根拠なき楽観論」を振りまいた挙げ句、コロナ感染爆発に手が負えなくなり、呼吸が出来なくなっている重症者以外は「自宅療養」にした。遅きには失したが、今からでも東京オリンピック/パラリンピックは中止し、国民の生命と健... 村野 太郎
コロナ 林検事総長、安倍強制捜査・逮捕問題で菅首相・杉田官房副長官に敗北か(追記「五輪終」と「桜」補強) 2021年7月30日 、東京オリンピック終了後にも着手すると見られていた安倍氏の強制捜査・逮捕は、7月16日ころから疑惑の捜査を行っていた東京地検特捜部を含む担当検察官が人事異動させられ始めたことで不可能になったようだ。権力掌握力に長けた菅義... 村野 太郎
コロナ 東京オリンピック強行開催で日本は分断ー政権交代なければ独裁政権樹立へ(東京都コロナ追記) 2021年7月24日 真正野党が共生主義の理念と骨太の政策で一致し、シャドウキャビネット(影の内閣)の公表を含む強力な共闘耐性を構築して、国民の政治に対する意識を喚起し、投票率を10%程度引き上げることができれば政権交代は可能だ。しかし、立憲... 村野 太郎
コロナ 冷酷な菅内閣の支持率30%以下に急落ー国民が総選挙で投票しなければ独裁政権の成立・永続化は必至 2021年7月19日 国民が国民主権を行使し、投票行動に出なければ、日本は「選挙制独裁国家(ファシズム国家)」が名実ともに到来することになる。... 村野 太郎
コロナ 4回目の緊急事態宣言発出は「感染症利権ムラ」の根本的に間違った「コロナ対策」が原因(上氏追記) 2021年7月9日 菅義偉首相が7月8日夜、東京都に12日から4回目の「緊急事態宣言」を発出することになった。真の責任は「有観客開催」に固執し続けた菅首相にあるというのが一般的な見方だが、真の原因は感染症対策の基本の基本である「検査と隔離」... 村野 太郎
コロナ 医系技官、沖縄県立中部病院のコロナ大規模クラスター隠蔽を画策ー厚労省の「感染症利権ムラ」が諸悪の根源(緊急事態宣言追記) 2021年7月7日 コロナ緊急事態宣言下にある沖縄県の沖縄県立中部病院(うるま市)で5月下旬以降、院内で職員(ワクチン未接種の看護師12人を含む)と患者の計51人が感染し、うち17人が死亡するという痛ましい大規模クラスターが発生したが、厚生... 村野 太郎
コロナ 検察の1.5億円資料返還リークで二階幹事長復権かー政界激震へ(コロナ、オリ/パラ不正誘致疑惑加筆) 2021年6月29日 河井克行法相・案里参院議員(当時)の大型買収事案で、検察側が自民党本部から河井陣営に拠出された1.5億円資料を同党本部へ返還することをリークしたことから、河井負債事案に直接関わっていない二階俊博幹事長が復権する可能性が濃... 村野 太郎
コロナ 菅首相、パラリンピック中止かー安倍前首相の強制捜査・逮捕に拍車(小池入院、政界激動、ワクチンなど大幅補強) 2021年6月23日 菅義偉首相はどうやら東京オリンピックは強行開催を終えても、パラリンピックは切り捨て・中止の意向のようだ。その場合、8月の検察庁の人事異動期に入るが、林真琴検事総長率いる検察庁が河井克行・案里氏による広島県政治家の買収事案... 村野 太郎
オピニオン 厚労省専門家、オリ/パラ開催で都コロナ感染者急増、緊急宣言再発出予測ー実際は感染爆増か(ワクチン補強) 2021年6月18日 実際はデルタ株の感染力、毒性の強さを過小に見積もっているので、現実的には感染の爆発的増大の可能性がほとんど確実だ。政府=菅義偉政権は「殺人政権」になる。... 村野 太郎
コロナ 真正野党は共闘して内閣不信任案を提出、都議選でコロナ対策、オリ/パラ開催争点に(第5波、二階氏失脚追記) 2021年6月10日 菅首相をはじめとした政府=菅政権の不誠実さは日本のこれからを危うくする。真正野党は共闘して内閣不信任案を提出するとともに、総選挙の指標になる7月4日投開票の都議選では、➀政府・東京都のコロナ禍対策の誤り②東京オリンピック... 村野 太郎
コロナ 東京オリ/パラ強行開催の真の理由は安倍前首相が強制捜査・起訴を避けるためか(コロナ・米国・麻生氏重要追記) 2021年5月24日 朝日新聞社出身でジャーナリストの佐藤章氏によると、林検事総長はオリ/パラ強行開催でも安倍前首相を含め安倍陣営側の強制捜査・逮捕・起訴を行う強い意向を有しているという。... 村野 太郎
日本共産党 緊急事態宣言5月末解除、東京オリンピック/パラリンピック強行開催は「一大感染イベント」か 2021年5月21日 インド型の二重変異株が猛威を振るいそうだ。緊急事態宣言の効果は限定的で、強行開催されると見られる東京オリンピック/パラリンピックは「一大感染イベント」になる可能性が濃厚だ。... 村野 太郎
コロナ モンゴル、台湾でインド型2重変異株市中感染表面化かー日本も警戒必要 2021年5月19日 東京都では新規コロナ感染者数が前週に比べ減少傾向が続いているが、1日だけの実数、7日移動平均でみてまだステージⅣの段階だ。加えて、国内の感染状況はまだまだ厳しい状況にある。こうした中で、これまで感染者数が少なかったモンゴ... 村野 太郎
コロナ 「緊急事態宣言」ドタバタ劇の原因は「感染症利権ムラ」の失敗ー野党は「コロナ禍抜本対策」打ち出せ 2021年5月16日 前代未聞のドタバタ劇だが、分科会の「強硬姿勢」を称賛するのは筋違いだ。ドタバタ劇の原因は、政府=菅政権のコロナ禍対策についての無関心さと「コロナ収束」に向けての分科会や厚生労働省の専門家チーム(アドバイザリーボード)の「... 村野 太郎
コロナ 日本のコロナ禍対策破綻は「感染症利権ムラ」のせいームラを一掃し「日本版CDC」の組織化を(CDCで重要追記) 2021年5月14日 厚生労働省の医系技官らが組織化している「感染症利権ムラ」はPCR検査を徹底的に抑制してきたうえに、変異株のゲノム解析まで放棄しようとしている。これでは、英国型のN501Yという変異株要因に加え、日本人を含むアジア諸国の国... 村野 太郎
コロナ 第2四半期コロナ感染状況、季節要因と変異株要因のせめぎあいー五輪政局へ(「小池都知事の乱」重要追記) 2021年5月11日 昨日5月10日火曜日の東京都での新型コロナ感染者数は前週比153人減の573人、全国でも4940人とこのところの高水準からやや減った。現代の「緒方洪庵」と称されるNPO法人・医療カバナンス研究所の上昌広理事長兼臨床医師が... 村野 太郎
コロナ インド二重株市中感染による東京オリンピック/パラリンピック「五輪終」と「小池都知事の乱」(季節要因重要追記) 2021年5月9日 「ぼったくり貴族=銭ゲバ貴族」の正体を表した国際オリンピック委員会(IOC)と結託した「オリンピック利権ムラ」によってオリ/パラが「一大感染イベント」になる可能性は濃厚だ。日本の国民とアスリートの生命・健康を守るためには... 村野 太郎
コロナ 立民の右傾化と緊急事態宣言延長、オリ/パラワクチン提供問題について 2021年5月7日 立民が6日、国民投票法改正法案成立に加担し、今国会で同法が成立することが確実になった。一方で、国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック(IPC)が米国のファイザー社のワクチンの提供を受けることになった。... 村野 太郎
コロナ 立民明日5月6日、国民投票法案に賛成し壊憲(かいけん)に加担か(コロナ感染状況、「小池知事の乱」追記) 2021年5月5日 各種メディアによると、立憲民主党(立民)は明日5月6日に開かれる憲法審査会でCM規制、外国人寄付金問題などについて「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」ことを改正案附則に盛り込むことで採決に応じる方針を自公与党側に伝... 村野 太郎
コロナ 東京オリンピック/パラリンピック開催中止のカードを切るのは小池都知事かー真正野党は対抗策も 2021年5月2日 保守新党以来行動をともにしてきた小池百合子都知事と水面下で連携、小池都知事が6月25日公示、7月4日投開票の東京都議選で自らが率いる地域政党・「都民ファーストの会」の選挙公約にする可能性が強まっている。... 村野 太郎
コロナ 大阪府の医療崩壊の原因は感染症法にあり(バイデン施政演説関連追記) 2021年4月30日 大阪府では昨日4月29日に1日当たり過去最多の44人が新型コロナ感染症で亡くなられた。これは政府=菅義偉政権が新型コロナ感染症患者(以下、コロナ患者)の受け入れを民間病院に任せており、高度な医療を行うことができ、特定機能... 村野 太郎
コロナ バッハIOC来日のための本日からの緊急事態宣言は効果なし、現実味帯びる「緊急事態宣言下」のオリパラ(3補選自民全敗) 2021年4月25日 本日4月25日から来月5月11日までの3回目の「緊急事態宣言」が発出されるが、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の来日に備えた超短期間の予定であり、新規感染者数の実質的な減少には役に立たないだろう。 最大のコロ... 村野 太郎
コロナ 日米首脳会談、日本が中長距離ミサイル基地大量配置の場にーワクチン9月末迄の追加供給で実質合意か(第4波関連追記) 2021年4月17日 菅義偉首相か記者会見で台湾の防衛を念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」が強調され、「日米同盟の抑止力、対処力を強化する必要があるとして、同盟強化の具体的な方策について、両国間で検討を加速することを確認」したと述べた。1... 村野 太郎
コロナ 自民二階幹事長「オリ/パラ中止発言、軌道修正」、菅首相は「対中軍事同盟先鋒強化約束」でワクチン入手も 2021年4月16日 菅義偉首相とバイデン米大統領との間で、米国ファイザー社の最高経営責任者の了解のもと、同社製のmRNA型ワクチン対日供給支援の約束が交わされるようだ。ただし、日本はその代償として経済関係が深くなった中国に対して、「対中軍事... 村野 太郎
政治 フクシマ第一原発の「処理水」という名の「放射能汚染水」を海洋投棄することの異常さ 2021年4月11日 放射性トリチウムは人間を含む生物に極めて有害だ。マスコミは「汚染水」ではなく、「処理水」と記しているが、実際は「トリチウム汚染水」だ。単なる「風評被害」ではなく「実害」が発生する。地元の漁民は廃業を余儀なくされ、韓国や中... 村野 太郎
コロナ 菅首相の総裁選前の解散・総選挙の言及、党内権力闘争本格化(追記コロナ第4波状況) 2021年4月7日 菅義偉首相が4月6日夜、野党側が「内閣不信任決議案を」衆院に提出した場合、解散・総選挙の可能性に言及した。しかし、大阪府の感染急拡大に象徴されるように、コロナの第4波は始まっている。また、公明党の山口那津男代表は「野党が... 村野 太郎
コロナ 企業・個人事業主の倒産、廃業が多発すれば積極財政によるコロナ禍対策は困難に(コロナと地震対策追記) 2021年4月5日 コロナ禍対策として行ってきた国庫負担(財政支援)による持続化給付金や家計(個人)への定額給付金が打ち切りになっているので、特に、企業や個人事業種の倒産、廃業が相次いでいる。このことは経済の供給能力が不足してくることを意味... 村野 太郎