コロナ 菅義偉政権、コロナ禍対策に失敗し遅くとも今秋までに崩壊も(非常事態宣言事案、野田氏追記) 2021年1月2日 非常事態宣言 菅首相が年頭所感を発表し、「コロナ感染拡大阻止と経済回復の両立」に努めると述べた。しかし、「ウイズコロナ」は完全に失敗している。まずは、「ノーコロナ」を実現するために財政資金を徹底的に投入することが必要だ。... 村野 太郎
コロナ 年末・年始から国内・国際情勢に「地殻変動」が起こる 2020年12月29日 英国で変異したSARS-CoV-2が猛威を振るっており、新規感染者者が急増。政府=菅義偉政権は感染力が強いだけで、重症化率、死亡率も従来種のものと変わらず、新型ワクチンの効能も否定していないが、世界保健機構(WHO)や米... 村野 太郎
コロナ 改正インフル特措法再改正の狙いはオリンピック強行開催か、Go To トラベルとの整合性?ー国際情勢は地殻変動へ 2020年12月28日 多くのマスコミは、新型コロナ感染者、死亡者、重症者(および重症化しそうな感染患者)の増加が止まらないため、政府=菅義偉政権、3月13日に成立した「改正インフルエンザ特別別措置法(改正インフル特措法)」を来年1月18日開催... 村野 太郎
コロナ 英国で変異した新型コロナウイルスが日本上陸、コロナ禍対策抜本的転換が必要(安倍疑惑追記) 2020年12月26日 英国で変異した新型ウイルス感染者が5人帰国したことが分かった。新型コロナ感染症(Covid-19)対策よりも経済活動を優先する政府=菅義偉政権はコロナ禍対策の抜本転換が必要であり、国民の期待に応えることができなければ内閣... 村野 太郎
コロナ コロナ禍を脱出できない政府=菅政権の財政政策 2020年12月24日 12月24日の全国のコロナ新規感染者数が3000人台の3271人になり、死亡者は56人といずれも過去最多を更新した。重症者は前日比1人減少だが高水準の619人。英国で変異した感染力が従来より7割程度強い英国型新型コロナウ... 村野 太郎
コロナ 欧州でコロナ第二波襲来が深刻化する一方で「闇の国家(ディープステート)」陰謀論も拡散(首相忘年会追記) 2020年12月16日 英国、ドイツなど欧州で新型コロナ禍が猛威を振るっているとのことだ。同時に、米国の大手製薬会社のファイザー社やモデルナ社の新型mRNAの後納を絶賛し始めた米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長... 村野 太郎
政治 景気悪化を示す12月日銀短観、Go To 固執の無為無策だと大不況から恐慌への暗転の恐れ(一時中止追記) 2020年12月14日 日銀が12月24日発表した短観=企業短期経済観測調査で、大企業製造業の景気判断を示す指数は前回9月調査のマイナス27ポインとからマイナス10ポイントへと17ポインと改善し、2期連続で改善したが、水準は依然としてマイナス1... 村野 太郎
オピニオン 新型コロナに対する新型mRNAワクチン接種は「努力義務」ー安全性と有効性の確認と接種条件(訂正・追記) 2020年12月14日 新型コロナウイルス 新型ワクチン 接種条件 コロナ禍対策 政府=菅政権... 村野 太郎
政治 「神風」としての新型コロナ用の新型ワクチンの脆弱性・危険性 2020年12月10日 新型コロナ用の新型mRNAワクチンがアレルギーを持つ人に接種すると、激しいエネルギー反応が出てくることがNHKの報道で分かった。サイト管理者(筆者)もワクチンの効果を全面的に否定するものではないが、安全性と有効性について... 村野 太郎
コロナ 安倍前首相の任意聴取、共謀共同正犯容疑をちらつかせで政界から追放か 2020年12月4日 大手テレビ、新聞メディアのサイトから今の臨時国会終了後に東京地検特捜部が安倍晋三前首相を任意聴取するとの報道が流れた。いずれも「関係者」からの情報となっているが、林真琴検事総長率いる検察庁と首相官邸が合意し、首相官邸から... 村野 太郎
政治 冷血非情さが加速する菅義偉後継政権の行く末と「野党共闘」の不安(対中国外交について追記) 2020年9月21日 真の意味での日本の総決算が見込まれている総選挙での野党共闘も政府=菅政権の実質的な補完勢力が国民民主党が潜り込んでいることと「消費税減税を総選挙の争点にはしない」と立憲民主党の枝野幸男代表が明言していることから、明確な理... 村野 太郎
政治 合流新党にれいわの山本代表、山尾しおり衆院議員ら対抗かー日本の政治経済社会激動期に突入 2020年8月21日 合流新党綱領案では原発稼働即停止、消費税(積極財政政策、歳出構造改革)減税・廃止、コロナ禍での大失業対策を打ち出さない「合流新党」に対抗して、れいわの山本代表、国民の玉木代表、山尾しおり衆院議院らが新党結成に乗り出す可能... 村野 太郎
コロナ 第2四半期前期比年率27.8%減と史上最大の悪化−臨時国会の召集、待ったなし 2020年8月17日 今年第2・四半期の実質経済成長率は前期比7.8%、年率換算27.8%減とi日本掲載史上最大の落ち込み幅になった。前年同期比でみても11.6%減(現系列では9.9%減と10%近辺)だ。強力な都市封鎖(ロックダウン)を行った... 村野 太郎
政治 冷戦崩壊・新自由主義破綻後の世界史−ウエーバー=大塚史学の辺境革命論から読み解く(再論・加筆) 2020年8月16日 マックス・ウエーバーの歴史社会学=大塚史学が提唱している「辺境革命論」が史的唯物論を克服できる歴史館になり得る。コロナ禍の中で、戦後の戦後の冷戦は、米国を柱とした1989年12月の米ソ二大国のブッシュ大統領とゴルバチョフ... 村野 太郎
コロナ コロナ禍無為無策の背景に憲法破壊の「敵基地攻撃能力」確保し「国家安全保障政策」大転換を画策−安倍政権(8月7日全国過去最多) 2020年8月7日 政府=安倍政権は、野党が憲法第53条に基づいて召集を求める臨時国会は開かず、無為無策で一貫している。その背後には、日本国憲法の伝統的な解釈を無視して「集団安全保障体制」を構築する法的根拠を「安保法制」で整えたと同じように... 村野 太郎
コロナ コロナ第二波の襲来で経済の大不況の深刻化・長期化避けられず−臨時国会を早急に開催し野党側は抜本的なコロナ禍対策を(3日状況追記) 2020年8月3日 今年第2・四半期の実質国内総生産(GDP)が前期比年率換算で20%以上の大幅な落ち込みに陥るこどが確実視されているが、新型コロナ第二波の襲来で日本経済が大不況の深刻化・長期化に陥る公算が極めて大きい。早急に臨時国会を開き... 村野 太郎
政治 感染拡大を実情無視し経済再開最優先する政府、7-9月期のGDP悪化食い止め解散・総選挙狙いのためか(20時30分現在の感染状況追加) 2020年8月2日 新たな感染拡大第二波の新事態に対する有効な手立てを立案する能力がないものと推察される。一方で、経済活動の再開や全国レベルでの移動自由化最優先の方針を変えようとしない。背景には、安倍政権の主役である経済産業省の暗躍がある... 村野 太郎
コロナ 29日の国内新規感染者は初の千人台の1259人、野党憲法53条に基づき臨時国会の召集要求書31日に衆院に提出 2020年7月30日 臨時国会開催 那覇地裁判決 コロナ第二派 児玉龍彦... 村野 太郎
コロナ 徹底検査でエピセンターを制圧せよ、財源はMMTを日本に応用・調達を−28日感染者数を過去最多に訂正、29日も過去最多更新 2020年7月29日 新型コロナ第二派 エピセンター 志位和夫 日本共産党 れいわ新選組 反緊縮 緊縮財政の誤り ランダル・レイ... 村野 太郎
コロナ コロナ感染状況、株価チャート分析の手法を−野党側、臨時国会開催を要求(危機に直面する28日の全国感染者数追記中) 2020年7月28日 感染症法 臨時国会開催 解散総選挙 感染者 コロナウイルス感染者 エピセンター 志位和夫 PCR検査人数... 村野 太郎
コロナ 上昌広医療ガバナンス研究所理事長「新型コロナウイルス感染第二波の初期段階」−野党は覚悟を決めて臨時国会開会要求を(25日の感染確認者追記) 2020年7月25日 大型連休2日目の24日、新型コロナウイルスの感染確認者は東京都の260人を始め大阪府では過去最多の149人にのぼった。また、愛知県で63人、福岡県で52人と大都市圏で感染拡大が続き、全国では777人。死亡者数は3人(NH... 村野 太郎
コロナ エピセンター(感染震源地)制圧が最優先−東大先端研・児玉龍彦名誉教授、新宿区手始めに(大幅補強) 2020年7月17日 新型コロナ禍対策 コロナ禍対策 無症状感染者 i新型コロナ 日本型 東京型 首都圏型 児玉龍彦 感染再拡大... 村野 太郎
コロナ 次期解散総選挙、「反安倍陣営」は連合主導の従来型「野党共闘」か「政策連合」のいずれか 2020年7月13日 立憲民主党の枝野幸男代表は次期解散・総選挙をそれぞれ8月、9月と見込んでいるようだ。ここに来て、連合が立健と国民民主党に再合流を持ちかけ、従来の連合主導の理念なき野合の「野党共闘」を復活させようとしている。しかし、これで... 村野 太郎
コロナ 解散9月総選挙10月中旬の公算大か−反安倍陣営は戦争法制破棄・原発稼働停止・消費税減税・積極財政で「政策連合」形成急務 2020年7月7日 東京都知事戦で小池百合子現職都知事が反小池陣営分裂の隙を突いて「圧勝」した形になったことから、安倍晋三政権は9月臨時国会招集、冒頭解散して10月中旬に総選挙を行う正面突破作戦に出る可能性が出てきた。反安倍陣営は新自由主義... 村野 太郎
コロナ コロナ感染者急増で関心高まる都知事選−「政策連合」結成への布石打てるかが焦点(追加) 2020年7月4日 東京都知事選挙の投開票が明日7月5日に迫ったが、ここに来て東京はじめ全国の「公式」コロナ感染確認者が急増している。6月19日に小池百合子現職都知事率いる東京都が選挙のため、他県への移動を含む自粛を撤廃したことが直接の原因... 村野 太郎
コロナ 東京で変異したコロナウイルスが全国に拡散か−抜本的コロナ禍対策が必要(大幅加筆補強) 2020年6月29日 このところ東京をはじめとして日本全国で新型コロナウイルス感染確認者が増加傾向にある。東京大学先端科学センターがん代謝プロジェクトリーダーの児玉龍彦東大名誉教授によると、最近のウイルスの調査・研究から東京でウイルスが変異し... 村野 太郎
コロナ 年後半は日本崩壊か再生かの重大な岐路に−共生主義とMMTに基づく積極財政で「政策連合」形成を(追記) 2020年6月28日 コロナ禍の不安が高まりつつある一方、河井克行前法相、河井案里参院議員逮捕で本丸が「自民党本部」になっている現在、今年後半は日本崩壊か日本再生かの重大な岐路に立つことになる。日本国民の有権者一人ひとりが、政策を判断して東京... 村野 太郎
コロナ 話にならない総額31兆9114億円の第2次補正予算案−真水も水増しで確定している国庫支出はたったの10兆円(加筆・補強) 2020年5月28日 政府=安倍晋三政権が27日、総額総額31兆9114億円の今年度第2次補正予算案を決定したが、国民の生命・生活を十二分に守りながら、経済活動を再開するためのコロナ禍対策補正予算案としては全く不十分。本来は消費税ゼロ%への暫... 村野 太郎
政治 科学的根拠ない国・自治体の解除基準−最先端の抗体検査含め検査・隔離・治療を 2020年5月19日 東京都を含む残る7都道府県の「非常事態宣言」解除の予定は今月末だが、経済活動を急ぐため早まる可能性もある。しかし、政府=安倍晋三政権や東京都、大阪府が提示している解除基準は医学的・感染症学的・科学的根拠に基づくものではな... 村野 太郎
コロナ 検察庁改革法案強行採決は安倍政権の終わりの始まり 2020年5月16日 予想されたように検察庁改革法案を柱とする国家公務員改正法案は5月15日、同法案を審議している内閣委員会で答弁の中心に立った武田良太・国家公務員制度担当相に対して、野党4党が不信任決議案を提出したため、強行採決は見送りにな... 村野 太郎
コロナ 新型コロナウイルス、疾患のある患者には猛毒−GPS個別追跡型の精緻化を(加筆・強化) 2020年5月11日 1日当たりの新規感染確認者数が減ってきたなどの「現象」を理由に、改正インフルエンザ特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の解除が日程に上ってきていることがマスコミで報じられている。しかし、新型コロナウイルスは疾患のある患者に... 村野 太郎
コロナ 政府=安倍政権、PCR検査妨害策変わらず 2020年5月7日 5月4日の政府=安倍晋三政権の「緊急事態宣言」を受けて、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安倍首相)が同日、新たに「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を新たに発表したが、PCR検査等の検査軽視方... 村野 太郎
コロナ 医学的・感染症学的根拠なき大阪府「出口戦略」、日本の崩壊もたらす 2020年5月6日 日本維新の会副代表も務める大阪府の吉村洋文知事は5日の対策本部会議で、「府民に分かりやすい」数値目標を提示し、新型コロナ禍の「出口戦略」なるものの概要を発表した。「事業主に対する営業の自粛要請や雇用者の休業要請(事実上は... 村野 太郎
コロナ 行動変容が必要なのは安倍政権-コロナ禍に集中せず「火事場泥棒」 2020年5月5日 政府=安倍晋三政権は5月4日、同日発表の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)の現状分析・提言を「踏まえ」、緊急事態宣言の延長を正式に表明した。しかし、今月31日までの延長としている... 村野 太郎
コロナ 緊急事態宣言延長に疑義あり-出口戦略不明 2020年5月4日 本日4月4日に安倍晋三首相は改正新型インフルエンザ特別措置法に基づいて発出した「緊急事態宣言」の延長を発表する。サイト管理者の言葉だが、東京都など感染経路の不明な「市中感染」が拡大している大都市圏は、現在の営業自粛・自宅... 村野 太郎